虫歯の原因
虫歯は3つの要因が重なった状態で時間が経つことで、感染・進行していきます。
虫歯の進行と治療方法
①初期の虫歯の治療
自覚症状はありません。
歯の表面に、不透明な白いにごりが出来た状態。
まだ、穴のあいていない状態であり、歯ブラシ等の生活習慣の改善によって治る段階のもの。
この段階では削る治療はせず、メンテナンスを行いながら虫歯の進行がないか、治療の必要がないか経過を確認していきます。
②歯の表面(エナメル質)に虫歯による小さい穴があいている状態
穴があいてしまうと初期の虫歯のように歯ブラシなどで治ることはありません。
虫歯を除去し、白い樹脂を詰める治療をします。
治療にかかる回数は1回です。
保険診療によって白くすることはできますが、完全に色を合わせることが困難な場合もあります。
③深く範囲の広い虫歯の治療
虫歯が神経まで到達していない状態。
この段階になると自覚症状が出ることがあります。食事などで力がかかることにより歯が欠けたり、穴が大きくあくこともあります。
麻酔をして、虫歯を除去します。
虫歯が神経に近い場合は神経の保護材を介します。
方法は虫歯の範囲にもよりますが、白い樹脂を詰めたり、形を整えて型をとり、詰め物(インレー)やかぶせ物(クラウン)を装着していきます。
白い樹脂のものは、治療にかかる回数は1回です。
型どりが必要な詰め物、かぶせ物の治療は2回以上かかります。
治療する葉によっても異なりますが、詰め物やかぶせ物は保険治療の場合、金属(銀歯)になることがあります。
金属以外の詰め物、かぶせ物をご希望の方はご相談ください。
④神経まで進行している虫歯の治療
神経(歯髄)まで虫歯が進行しており、ズキズキとした激しい痛みを感じる段階。
麻酔の使用後、虫歯を除去し、歯の中から神経を取る処置(抜髄)をしていきます。
歯の神経は木の根っこのように、細かく枝分かれしております。
それを1度の処置で全て取り除くことは困難です。そのため、神経の治療には時間と回数がかかります。
また、神経をブチッと引きちぎる治療のため、処置後は2~3日お痛みが出ることが多いです。
神経の治療が終了してからは、樹脂や金属で歯を補強してかぶせ物をしていきます。
治療をする歯の状態にもよりますが、かぶせ物をかぶせるまでに平均で5~6回ほど回数がかかります。
かぶせ物にも種類がございます(保険診療・自由診療)ので、相談の上で治療方法を決めていきます。
⑤歯の根が感染している歯の治療
根が菌に感染している歯は神経がすでになく、治療中に痛みを感じない場合もあります。
症状なども踏まえ、相談の上で麻酔をするかどうかを決定します。
詰め物やかぶせ物が入っている場合は、それらを除去します。
その後、虫歯を除去し根の中の感染部分をお薬でキレイにしていきます。
(完全に無菌化することはできないため、状態によっては後に再感染を起こす可能性もあります。)
根の汚れの取れ方によっても治療にかかる回数が異なりますが、根の治療が終わり次第歯の補強、かぶせ物の装着の順で治療を進めていきます。
かぶせ物にも種類がございます(保険診療・自由診療)ので、相談の上で治療方法を決めていきます。