こんにちは!!江南市の寺沢歯科医院です!!
今回の歯の豆知識ブログでは『妊娠中のお口の中の変化』についてお話していきます。
妊娠中はホルモンバランスが大きく変化したり、つわりなどの影響を受けやすいためにお口の中の環境が大きく変化しやすいです。
お口の中への影響はどのようなものがあるのでしょうか??
妊娠中のお口の中の変化としては以下のことが起こりやすくなる傾向にあります。
・炎症反応が過剰に起こりやすくなる傾向にあります。
・だ液(つば)のネバつきが強くなる。また、だ液の分泌量が減る傾向なあります。
・だ液の分泌量が減ることで、お口の中のpH(ペーハー)が低下し酸性になりやすくなったり、抗菌作用が弱まったり、だ液による清掃作用(自浄作用)が弱まります。
・つわり等の不快感によってブラッシングができず、清掃不足になる傾向にあります。
・食習慣や嗜好の変化が起こりやすくなる傾向にあります。
妊娠中は、エストロゲンやプロゲステロンと呼ばれるホルモンの分泌が増加します。
それにより、お口の中での炎症が過剰に起こる傾向にあります。
また、だ液(つば)の粘度が増し、分泌量が減るために本来だ液がもつお口の中を守る作用が弱まります。(抗菌作用の低下やpHを中性に中和する力の低下、お口の中の自浄作用の低下)
さらに、妊娠初期には多くの妊婦さんにみられる“つわり”。
このつわりが原因となり、少ない量の食事を複数回に分けて摂るなどの食習慣の変化や、くり返し起こる嘔吐によってお口の中のpHが酸性に傾きやすくなります。また、嗜好の変化や大きな偏りや不快感からハブラシをすることが困難になり、お口の中の環境が著しく悪化してしまうことが考えられます。
以上のようなことから、結果的に妊娠中はむし歯や歯周病の原因菌が増加しやすいのです。
妊婦さんの半数以上が歯ぐきの腫れなどの歯周病が認められています。
妊娠前から歯周病が疑われる方は、妊娠をきっかけに症状が悪化する可能性が高いので、可能な範囲で歯科検診を受けることをおすすめします!!
お口の中だけでなく、おなかの中の大切なお子さまにも影響が?!
妊娠期間中のお口の中の環境の悪化はご自身への影響だけではありません。
おなかの中にいる、大切なお子さまにも影響があるのです・・・
妊婦さんが歯周病に罹患していると、早産や低体重児出産の可能性が高まるのです。
歯周病になることで、炎症物質のサイトカインというものが作られます。
この、炎症物質のサイトカインのなかには“プロスタグランディン”という子宮収縮物質を作るのを促進する性質があります。
これがきっかけとなり、早産につながることがあるのです。
また、歯周病菌が血流を介して胎盤に移行しやすいのです。
その結果、おなかの中のお子さまの発育不全や低体重児出産などを引き起こす可能性もあるのです。
妊娠中、つらいつわりなどもあり、大変度と思いますが無理のない範囲でお口の中の清掃に力を入れてみましょう。
また、心配な方はお口の中の検診もおすすめしております。
なにかお困りのことがありましたらご相談ください!!